雪が降っていて、あと2時間くらいで止む(らしい)のだけれど。四季の境目が曖昧なのが、あたりまえになってきてしまってるなあって、
それはそれとして、シチューを煮込んでいました。せっかくの冬っぽい日だし。
たまに、レシピどおりに正確に料理をつくる、というのをやります。ふだんはなんとなくでつくってるから、目分量のことが多いんだけれど、
分量をしっかりはかって、火加減や時間も、書いてあるとおりにして。「絶対においしくなる」と、願をかけながら。
料理本って、なんどもつくってベストの分量を導き出してるので。その料理家の味、にちゃんとなります、
なんとなくでつくると、自分の味になる。ちょっとした気分転換と、儀式めいたところがあるのかも。
◆
外出に制限がかかっているときには、頭のなかの地図上で、そこを区分けして、
そのなかが全部、と仮定して、そのなかだけでの生活を、デザインします。
これは、からだよわよわなときに、行動範囲が制限される期間に、よくやってた方法。行動が制限されるって、ストレスたまるから一時的に、前提をとりかえる、
そうすると、いくぶんか気は楽です。ほんっきで前提をとりかえる、のが、ミソかも。
★
自発的にはやらないこと、を、やる機会があるとゆうのは、うれしいことだなあ、
いくつか、この機にやろうとおもってることがあって。自分のしっくりくる、スピードで、
ひとそれぞれ、しっくりくる体感スピードみたいなものって、あるとおもうんですよ。5kmがおちつくところ、100kmだしてたってゆうか。
それだけやりたいことだからですけれど、しっくりくるスピード、で、発揮されるものももしかしたら、あるのかもなって。
すこしずつ、まじってゆくもの。心もからだも、健やかに。いっぱい食べつつ筋トレしようとおもいます。おわり。
○。きょうの一曲。○
明日、春が来たら / 松たか子
Spotifyせんせいおすすめ、高校の同級生に似てる!(顔が)