いまいちばんしたいことは、雑貨屋にいって、うんとなやんでかわいい小物をかうこと。好きなカフェに行って、ぼんやりとお茶を飲むこと。あまいものもたのんだりして、
ずっと「ひとりの時間がほしい……」とおもっていたのもあり、おうちで過ごすのも(自分ごとにおいては)わりと楽観していたんですけれど。なにが足りないかっていったら、偶発性みたいなものだとおもいます。
たまたまはいった雑貨屋さんでみつけた、ものすごくかわいいもの、とか。カフェであたらしいメニューが出ていて、どんなふうだろうとわくわくするような。あと、空間の力ってすごいなって、
思想を持って空間をととのえているお店って、もはや聖域みたいな雰囲気があります。そういうお店をちみちみ見つけていくのは、ほんとうにたのしいことなんだけれど、
存続しているかなあ……、自粛あけたら存分に、お布施しようとおもいます!
*
友人たちの何人かが、いまはチャンスだとゆっており、
経済活動というよりは、内的な活動に関してのことです。それもそうだなあと、ちょびっとずつ、財務諸表だとかのお勉強したり、
そういうのの視点って、食わず嫌いでぜんっぜん採用してこなかったので。新鮮ですよ、生活に帰結するんですけれど、その視点で見ると「??」だったことがクリアになって。
いまの自分に必要なもの、それでいて、違った毛色のものを摂取するときって、すこし時間がいる。すこしやってぼーっとして(別のことをやって)、それからまたやる、みたいな。
たぶん、どれがどれくらい必要で、どのふかさまで採用するのか、みたいなことを無意識がやっている。難点は、どれくらい時間が必要なのかが、まったく読めないことです。
自覚的にやれるひとってすごいな!学生時代に座学のお勉強から逃げ続けていると、のちにこういうツケをはらうことになるのだな!
*
zoomって、感覚の共有って、どの程度できるんだろう?zoomごしにセッションとかやっている時に、感覚が伴うこともあるんだけれど、
身体がそこにある、わけではないので。視覚によってなにかをなぞっているのか?なにがしかの経験を、追っているのか?じぶんの身体からわきあってくるものって、どこから来ているんだろう、みたいな、
いろいろが変わってゆくなかで、こういうこと探ってみるのもおもしろい、かも?いずれにせよ、かつてないほどにパソコンを使っている日々ですねえ。おわり。
○。きょうの一曲。○
it's oh so quiet / bjork
このアルバムを、めっちゃ聴いています。すき!