さいきん、イヤリングをもりもり買っています。
動画でつかうやつ、ちょっとごつかったりするから、普段遣いはできるかどうか、
Creemaで買ったんだけれど、作家さんのってそれぞれのこだわりがつめこまれていて、イメージをふくらませる手助けに、なったりします。
あと4この予定。悩んでいる暇がないというか、出たとこ勝負な感じがありますが、笑 いっこずつやっているうちに自分でも、「こゆのがでるんだなあ」みたいなのが、あって、
いっこずつですねえ。どきどき。
▽
このあいだ、「つらくても口角をあげる(笑顔のかたちをつくる)と元気になる、というけれど、たしかに、そのときはつらさは感じなくなるんだけれど、そのあとマイナスな感情がつよくなる(一時的に抑圧することしかできない)」とゆうのを読んで、
とあるひとのことを思い出しました。とてもむかしのことで、わたしにとってはわりによくあることで、なおかつひさしぶりのこと。
あとからわかることってゆうのは、どうしようもない後悔を、伴ったりもします。いまのわたしだったら、気づけたんだろうかってゆうふうに、ふっとおもうとすうっと、胸にかぜがとおるかんじ。
つらいときはちゃんと、落ち込んでほしかった。笑ってる顔の向こうのことに、気づけるほどわたしは大人ではなかった。
って、わたし自身がちゃんと落ち込めるようになったのが、わりと最近なので、ひとのことはいえないよなあ、とも、おもうのでした。
○。○。。○。○。
コロナ明け、とゆっていいのかどうか、
たぶん、じいっとしているあいだに、待っていたんだとおもいます。自分が自分に、追いつくのを、
この3年くらい、体験の量が多すぎて「ちょ、まてよ!」ってゆってる自分もいて。ゆっくりじっくり、待つ時間のあいだに、いろいろと考え込んでいる、というよりは。
からだをすこしずつ動かしながら、きれいなものやすきなものを、味わって。ゆらゆらしながら、
やじろべえみたいなかんじかなあ。じぶんの中心はここ、とゆうのを、さぐってゆくみたいな。
どれだけたくさんのことを、感じられるのか、
量だけではなくて、密度だけでもなくて。かぎりある時間のなかで、
「どれだけのことを感じられるだろう」みたいなのが、あります。それはわたしにとっては、水を飲むのとおなじくらいに、必要なことです、
いまの世って、感覚が弱くても生きてゆけるというか、(社会のルールのみでやるのであれば)感覚が弱いことのメリットがたくさんあって。それでも、
いっこずつですねえ。おわり。
○。きょうの一曲。○
Bornfire / the Hiatus
近年においては、マイベストスーツです!ふだんスーツなんかきなそうなひとの細身のスーツ!細タイ!!