あれやこれやとこまかいことが、ぽこぽこ湧いてくるのがとても、年の瀬っぽい。
なんだか、あわいにいるような2020年でした。不思議な感じがするよね、
△
出演についていっこずつ、
1月→渋谷キューズにてソロ
出来たばっかりの渋谷キューズでのイベント、ソロをおどりました。(去年からやってるやつ)全盲のサックス吹き松村さん主催でお声掛けいただき参加、先輩車いすダンサーのかんばらけんたさんも出てたんですが、セッションは初でしたね!
おなじ車いすでも、扱い方かなりちがうんですよね、もちろんからだも、
ほかにもすごいおもしろいひといて、よかったな〜〜。
2月→春沙羅〜harusara〜にて、チバフリ出演!もともとやってたナンバーをアレンジして、なんですけれど、ワンピースを脱いで交換する、とゆうのがNGでたので、イヤリング交換にして、
まりさんとこの時期に共有したものって、わりとその後に効いてる感じします。響の稽古真っ盛りだったので、わたしの動きがマッスルしてる!
2月→ダンスカンパニー響第7回公演(振付 ディディエ•テロン)
2ヶ月くらい?週5日の稽古で、体力とか、からだとかと、めっちゃ向き合った公演でした。仕事も行ってましたしね。
他メンバーの経験値をひしひしと感じた(みんな長年やってるひとたち)のと、ディディエの鋭敏さ。すっごく学びおおかった、
フリーのソロシーンをいただきまして、おおよその指示のほかは「好きにやって!」とのことだったんですが、とおしで振り返ると「一定のトーンですすんでいるところに、異質なものを持ち込み派生させ、そのなかにはいってゆく」みたいな役どころ。筋肉ほしい、ってすごいおもいました。
7月?ダンスバトル→ユニットはエントリーしないつもりだったんですけれど、前回も組んだso-maさんから直前に連絡がきて、ユニゾンは当日あわせつつバトルにのぞみました。総合3位、前回4位だったのでちょっとあがったね、こんどは事前に合わせよう!と約束して帰ってきました。
シッティングソロバトルでは、一回戦で大前師匠とあたるとゆう大惨事!バトル中に笑いながら桜餅食べてて、全身の毛が逆立ったわたしでしたがそれも、スタイルだそう。!?!?
タットとかフィンガーのひとたち、キャラが立ってておもしろい!来年はコロナ落ち着いたあと、ちょいちょい大阪いくとおもうのですが、なんかね……すごいたのしみ……!
8月→ダンサンブルの公演
はじめまして、の、ゆうなちゃんとふたりでシーンをつくりました。全体のなかの位置づけとかはまりさんからもらってたけれど、基本好きにやっていいとゆうことで、タットとかいれこみつつ、車いすでひとをひく技をやりつつ、たのしかったーー!
おどりおわった瞬間、ばっと拍手がわくってゆうのはわりといつもなんですけれど、ひさしぶりにだったから……ちょっとうるっとした。
バンドがはいってて、うしろで演奏しててまえでおどるかんじ。生音っていいな、たのしいな、って、野望をひっそりと、ふくらませていました。(いつか原田郁子さんのピアノでおどりたい……!!)
10月→横浜文化プログラム2020にてソロをおどる
このときつかったのが、BUMP OF CHICKENの「Aurora」を自分でうたってアレンジしてもらったもの。歌入れの時点でうんうんゆってて、アドバイスいただく。それ以外にもけっこう、ヒントをもらうことがおおかったですね、なにせいままでとちがうことやったから、
本番は、もうほんとうに、おどるのがたのしかったですね………すごくすごく………。
すでに面識あるひとたちとでほんとーーに、気持ち的によかった。ふだんはわからないようにしてる(つもり)だけれど、ひとみしりの本質をおもいだしましたね。
11月→BYOND GIRLDにて、渋谷MerrySmileProject出演。
今回は教えやったりと、半分サポートもしつつの出演でした。もうね……いろいろ気づくことがありましたよ。自分がおどるのと、ひとに教えるのは別ものだ。
小澤綾子さんのうたで、前回もおどったソロをおどったのですが、歌い手だなあとゆうか、ばあっと、エネルギー量があがるのがからだでわかるんですよね、
これも、今後やりたいことのひとつなので、手持ちの技を磨いてゆくぜ。
11月→春沙羅〜harusara〜にて、横浜文化プログラム2020出演
まりさんとの合わせ、お互いの変化を感じましたね。それからまえよりすこし、ふかく感じるようになったかも、ハード期の産物ですね。
リハがたのしかったですねえ、これないひともいるとゆうことで、オンラインで見るひと向けに振りレクチャー動画もつくったり。こゆことやってゆきたいな、とゆうのがより明確に。
来年はホームページもつくるよ!担当はわたしだけれど、目下パソコン故障ちゅう……。
以上計8本、例年の半分くらいだけれど、このご時世でとゆうことを考えると、けっこうおおいほうとおもう、
場と縁とタイミング、みたいな感じの、これからもそゆものは、だいじにしてゆきたい。
。◯。◯。◯。
ずっとむかしのこと、止まったままだったものが、おどってるうちにかたちを、かえていって、
なんとゆうのか、あたらしい世界(主観)に片足つっこんでるな、みたいなこのごろです。
無駄な争いとかは、あいかわらず苦手ですけれど。わたしのからだの性質だと、そうなるよね、というのをひしひしと、
ながくながく、このままでいくんだろうなとなんとなく、おもってたこと。
それがまた、ながれだしたってゆうのが、
自分でもがんばってきたけれどね。ずいぶん縁にもめぐまれたなあって。あったかく、ひたひたするみたいな、きもちになりました。おわり。