さいきんちょっと、からだが軽くなったような、
春のあったかさって、偉大ですよねえ。毛布もきっちりしまいましたし、初めて圧縮袋買った〜。
そいやわたしtwitterで、言葉の感じが好きでフォローしてるひとのタイムライン見にいくことがあるのですけれど、
ホーム画面だと、右下の投稿ボタンがあって、そこから投稿ボタン押してしまうと、無言リプになるんですね。
気づいてすぐに消しましたけれど、あの「!!」ってゆう感じはなかなか……。
あとはぼーっとタバコ吸ってて、足で落としてお皿割っちゃったりとか。割とぎりな内容を電話で話していて、窓が全開だったのに気づいたりとか、
いまはのんびりな毎日なので、それもスパイスってことにしておきます……さめざめ。
。○。○。○。
社会性とかって通常、社会生活で学ぶものとおもいますが、わたしは音楽の場で学びました、
連れてってくれてたひとが、音楽を偏愛していたので、マナー違反(ex.ピンヒールでモッシュゾーンに突撃する/「前にいるから来なよ〜」等)(当時車いす乗ってなかった)をするとまあ、ガチ目に、というかガチで怒られておりまして。
学校とか平気で遅刻していたし、アグレッシブに反抗する感じではなくにょろにょろと、そして牧歌的な環境だったのでどうにかなってしまってて、
が、その本気の指導、それが今日のわたしの一部を作っているといっても、過言ではない。いや過言かも。
それはそこに、絶対的に楽しい時間があったからでもあり、それらはところどころが、きらきらしているような、
もろもろを重ねてきてるので、表現に対する思い入れがつよいってゆうのがあるのですよね。
自分が演る側になる、ってゆうのは予想外もいいとこですが、ちょっと原理主義的なとこあるな!と、おもったさいきんでした。おわり。